
フランスでママン


長女がお姉ちゃんになった日 〜二人目産後の様子〜
二人目の産後の生活はどんなものになるかドキドキでした。一番の気がかりは、ズバリお姉ちゃんになる長女のメンタル面。 生まれてから両親と自分の3人だけの環境で暮らしてきた所にある日突然、赤ちゃんがやってくる。世界崩壊のような体験を味わうわけです。 でも、きょうだいを持つ人は誰もが通る道。このような体験を通して成長していく。...
フランスでママン 〜母の日〜
5月最後の日曜日。今日はフランスの母の日でした。 私にとっては4回目の母の日。 朝起きてすぐ、長女からプレゼントをもらいました。幼稚園で作ってくれたすばらしい贈り物。ありがとう!...
フランスでママン 〜生後3ヶ月/4ヶ月 最近のこと〜
次女が4月26日で3ヶ月になりました。3ヶ月検診にも行って、100日のお祝いもしました。 もうすぐ生後4ヶ月。そんなタイミングで最近のことを。 春になり、外にもよく出て、みんな元気に過ごしています。...
フランスでママン 〜生後2ヶ月 最近のこと〜
次女が生後2ヶ月を迎えました。 おかげさまで無事、元気にやってこれています。 母乳育児についてや、次女を迎えてからのくらしのリズム、産後の体調など、書きたいことがたくさん積もって来ているのに、時間が取れないまま毎日が過ぎています。...
フランスでママン 〜新年のごあいさつ〜
あけましておめでとうございます。 2017年もみなさまにとって素敵な一年になりますように。 年明けって毎年違う気持ちで迎えますが、今年は一段とやる気にあふれています。...
フランスでママン 〜幼稚園の始まり〜
フランスではécole maternelleと呼ばれる幼稚園が、3歳になる年の9月に始まります。 いわゆる新年度、入園、新学期です。...
フランスでママン 〜トイレトレーニング② 2歳8ヶ月〜
前回のトイレトレーニング①からちょうど1ヶ月後、自然な成り行きでトレーニングを再開しました。 トイレトレーニング再開のきっかけ イタリアでの夏休みを経て、普段の生活に戻った時、娘の時が熟したようです。...
フランスでママン 〜トイレトレーニング① 2歳7ヶ月〜
夏はトイレトレーニングに最適だと言われていますね。 気候的にパンツ一丁で過ごしてもいいのと、洗濯物が早く乾くから。 娘も9月の新学期から幼稚園入園のため、入園条件でおむつが外れていないといけなく、せっかくだからトレーニングをしてみました。...