
長女


フランスでママン 〜4歳長女の幼稚園きろく①〜
4歳半になった長女。実は最近まで幼稚園に行きたくなくて毎朝泣いていました。それが6月に入ったぐらいから朝の涙がなくなり普通に教室に入って行くように。先生もビックリしていました。でも一番びっくりしたのはママンだよ! 今思えばここまで長かった…。がんばったね。今回はそんな彼女の成長について書きます。 ...
長女がお姉ちゃんになった日 〜二人目産後の様子〜
二人目の産後の生活はどんなものになるかドキドキでした。一番の気がかりは、ズバリお姉ちゃんになる長女のメンタル面。 生まれてから両親と自分の3人だけの環境で暮らしてきた所にある日突然、赤ちゃんがやってくる。世界崩壊のような体験を味わうわけです。 でも、きょうだいを持つ人は誰もが通る道。このような体験を通して成長していく。...
フランスでママン 〜幼稚園の始まり〜
フランスではécole maternelleと呼ばれる幼稚園が、3歳になる年の9月に始まります。 いわゆる新年度、入園、新学期です。...
フランスでママン 〜イヤイヤ期について考える 2歳半〜
イヤイヤ期という言葉に娘の成長を当てはめたくないとどこかで思っていたのですが ついに来ました。 これはイヤイヤ期と呼ぶしかないだろう?というぐらい。...
フランスでママン 〜日仏バイリンガルの成長記録①〜
日仏バイリンガルの言語環境で育つ娘。言語発達がなかなか興味深いです。 私は両親とも日本人だったので日本語で育ちましたが、 中学生時代オーストラリアに住み、いわゆるバイリンガルになりました。...
べべの24ヶ月健診
先週、娘の24ヶ月健診に行ってきました。 今回はワクチンもなく、こちらから聞きたいことも特になく 本当にあっさりとしたものでした。...
フランスの保育園②
夏に保育園を下見に行った時、却下されたという話は保育園①に書きましたが今回はいよいよ、娘の保育園デビューについて。 ...
フランスでママン 〜べべが歩くまで②完結編〜
ついに、1歳半と11日目にして、娘が一人で歩きました! 以下簡単な経緯です。 2週間前から、数歩テクテクはできていました。...