
ベベ


フランスでママン 〜風邪薬について②〜
また風邪を引いております。 前回風邪薬についてオススメなどを書きましたが今回はその時の風邪薬ではなかなか治らず、長引いて3週間目に突入しました。 娘もですが私もかかっていて、スローペースな日々を過ごしています。...
フランスでママン 〜風邪薬について①〜
クリスマスからお正月にかけて結構大きい風邪を引いていた娘。 今回は本格的な風邪で、たくさん薬の登場がありました。生まれてから今までDolipraneしか使ったことがなかった娘。 *シロップを好んで飲んでくれるので助かっています。...
べべの24ヶ月健診
先週、娘の24ヶ月健診に行ってきました。 今回はワクチンもなく、こちらから聞きたいことも特になく 本当にあっさりとしたものでした。...
フランスの保育園②
夏に保育園を下見に行った時、却下されたという話は保育園①に書きましたが今回はいよいよ、娘の保育園デビューについて。 ...
フランスでママン 〜ベベがゴツンした時の特効薬〜
べべがケガをして痛い思いをすると、気の毒なのと心配とで親まで泣けてきますよね。 私たちの娘も、気をつけてはいるのに結構イタイイタイが発生します。 バタンと顔から転んでおでこを強打したり、...
フランスでママン 〜べべが歩くまで②完結編〜
ついに、1歳半と11日目にして、娘が一人で歩きました! 以下簡単な経緯です。 2週間前から、数歩テクテクはできていました。...
フランスでママン 〜18ヶ月健診〜
今週は娘の18ヶ月健診に行ってきました。 引っ越して来たTarasconで義父のかかりつけの女医さんに診てもらうことにしました。 小児科専門医ではないのですが、ベベももうベベではなくなりつつあるので大丈夫かなと。...
フランスの保育園①
南仏に引っ越してもうすぐ2ヶ月。娘も1歳半になり、義父がCrèche(保育園)に入れてみたらどうかとすすめてきました。 まだママンの手を離さず1人では歩かない照れ屋な娘を、他のこどものいる環境に預けて刺激を受けさせたらどうかと。 今までずっとパパ&ママンと24時間暮らしてきたけれど、そろそろ外の世界へ出て社交性を覚えさせてもいいのではないかと。...