
フランスでママン


フランスでママン 〜マザーズバッグについて①〜
マザーズバッグの使い勝手の良さがいかに重要か、ママになってからじゃないと分からないものだと思います。 見た目の良さやクオリティ、ブランドを持つことの自尊心だけでは、 理想のマザーズバッグにはなかなか出会えないことが分かってきました。...
フランスでママン 〜べべが歩くまで②完結編〜
ついに、1歳半と11日目にして、娘が一人で歩きました! 以下簡単な経緯です。 2週間前から、数歩テクテクはできていました。...
フランスの保育園①
南仏に引っ越してもうすぐ2ヶ月。娘も1歳半になり、義父がCrèche(保育園)に入れてみたらどうかとすすめてきました。 まだママンの手を離さず1人では歩かない照れ屋な娘を、他のこどものいる環境に預けて刺激を受けさせたらどうかと。 今までずっとパパ&ママンと24時間暮らしてきたけれど、そろそろ外の世界へ出て社交性を覚えさせてもいいのではないかと。...
フランスでママン 〜母の日〜
5月最後の日の昨日はフランスでは母の日でした。 私にとっては2回目。17ヶ月になったばかりの娘からは、絵をもらいました。(夫が額に入れてプレゼントしてくれました) そして、今年は南仏にいる義母とも一緒にお祝いすることができました。...
ベベのお気に入りおもちゃ②
前回のベベのお気に入りおもちゃ①からずいぶん時が経ってしまいましたが、あってよかったおもちゃをご紹介します。 ...
フランスの離乳食 〜1歳2ヶ月編〜
フランスの離乳食〜生後5ヶ月デビュー編〜からずいぶん間が空いてしまい、娘の食生活もだいぶ変化を遂げています。 生後14ヶ月時点でどんな様子なのかを記録します。 ...
フランスでママン 〜母乳育児のその後②〜
2月末で生後14ヶ月になった娘が、母乳も卒業しました! ...
フランスの離乳食 〜生後5ヶ月デビュー編〜
小児科の先生にすすめられ、4ヶ月健診後すぐから離乳食を始めた娘。 5ヶ月に入り二回食に進み、5ヶ月半の今まで、とても順調な経過です。 しかし、もともとフランスの行政から送付されてくるパンフレットやママ情報サイトなどには...